ケガ全般

こっせつ・だっきゅう・ねんざ・だぼく・ざしょうなどの“ケガ”や“トラブル”に対し、適切な処置と治療によって、早期回復に自信を持って対処させていただいております。

骨折(こっせつ)

以下のような症状がある場合、骨折の可能性があります。

  • 腫れる
  • 形が変わっている
  • 皮膚の色が変わってくる
  • 動かしたり、触れると激しい痛みがある
  • 自分では動かせない

骨折の応急処置

患部を三角巾・タオル・包帯でなどで固定してなるべく患部を動かさないようにして搬送してください。
接骨院ではレントゲン検査ができないからと心配される患者さんもおられますが、病院との提携体制をとっておりますので、ご安心ください。

脱臼(だっきゅう)

脱臼は関節がはずれることで、顎、肩、肘、指によく起こります。早急に正しくもどし、きちんとなおしておかないと、後で関節が動きにくくなったりします。

脱臼の応急処置

自分や他人の手をかりて無理に戻そうとしないことが重要です。
包帯、三角巾で動かないように固定して下さい。

捻挫(捻挫)

関節をつなぐ靭帯や血管を傷つけた状態で、関節が腫れ、内出血で皮膚が変色したり、動かなくなったりします。

捻挫の応急処置

冷水または氷嚢で冷やし、圧迫して包帯や三角巾で固定します。
手の場合は吊り、足は座布団や枕の上にのせ高くした状態にします。
足の場合は無理に体重をかけたりせずに、十分注意して下さい。

打撲(だぼく)

強く打ったり、誤って物を落としたり、またはちょっとした打ち身でもケガの部位によっては以外に痛みが取れないことがあります。軽く見ないようにしましょう。

打撲の応急処置

打撲した部分を安静にします。
痛みや内出血を軽くするため、患部を冷やしてください。

挫傷(ざしょう)

急性挫傷

強大な瞬時の間接的力(介達力)の収縮が筋肉やスジに、限局的に発生する事によって部分的、または完全に筋肉やスジが断裂(肉離れ)した状態を言います。

亜急性挫傷

日常診療の中でも最も多い疾患で、間接的力(介達力)が持続的、反復的に筋肉(スジ)が収縮を繰り返えす事で、じっくりと時間をかけて、こり、しこり、こわばり、重苦しさ、しびれ、感覚が鈍い、筋肉痛様痛み、不快感 、違和感などを主訴とします。

初期は軽度な損傷のため、単なる「こり」、「筋肉痛」、などとして、軽視するも症状悪化に伴い来院される疾患です。これら症状は、自己判断の中で自宅での湿布や高額サプリメントなどを服用しながら我慢される方が多いのが現実です。しかしながら容易に改善されず、または益々増悪し深刻化する状況で来院されてくる疾患です。

挫傷の応急処置

患部への負担又は増悪する様子、反復的、持続的、継続的動作を中止し、日常生活の改善に努めて下さい。